自分を好きになるにはどうすれば?

日常のこと。

私はさびしんぼ。かまってちゃん。でも、自分からは踏み出せない。そんな面倒な人。

自分がかまってちゃん気質なのは、いい年して言うのもどうかと思うけれども、きっと小さいころからの愛情不足なのかなって思っています。他責っぽいけど。両親にかわいがられた記憶が余りないんですよね。記憶から無意識に抹消しているだけかもしれませんが…。

実は、人に嫌われるのが怖くて、自分から飛び込めない、友達をつくるのが苦手だったりします…。
その分、受け入れてくれた人に執着しがちな傾向があると自己分析。

ただ、自分でわかっているので、執着した行動をとらないように自制、自制、自制。

結果。

心の中、もやもや。
かまってもらえないと、心の中でもやもや。
でも、口には出せないの。自制しているから(笑)
そして、さらにもやもや。

うわ、悪循環(笑)

ネットとか見ていると、自分のことを大事にしましょう、自分を好きになりましょう、みたいなこと、い~っぱい書いていますよね。私からすると「で、どうやって?」と思ってしまうのです。

北海道戻ってきて社畜になったのも、きっと、友達がいない中、社畜をしていれば、だれかしらが褒めてくれるからなんだろうなって思うんですよね。これもまた承認欲求みたいなものなのかしら?

自己分析はできている(笑)
こんな発想を捨てないと、脱社畜はできないのよね。うん、わかっている。

さて、50歳のワタシ、51歳になるころまでにどれぐらい執着を手放すことができているか?
どれぐらい自分のことを好きでいられているか?

楽しみですね(笑)

一時よりもだいぶ涼しくなりました。北海道は気づいたら秋なんて過ぎ去って冬なんだろうな⛄
今年は久々に美瑛とか富良野とかもゆっくり行きたいな。あと、函館にも行っておきたいな。生まれ故郷。

コメント

タイトルとURLをコピーしました